8:30に起き出す。
日曜美術館を見て、阿佐ヶ谷に買物に行き、戻ってバリカンを当て、昨晩は帰ってからも調子に乗って一杯やって、そのままベッドに倒れ込んだので、シャワーを浴びる。
妹と父のために検討中の、介護付有料老人ホームいくつかのパンフレットを読む。
Aプロジェクトでシェアーハウスやゲストハウスを調べたが、まったく同じ構成であることに気付く。
また、何年か前に、母のために介護付有料老人ホームの視察したが、その頃に比べて料金体系がずいぶん現実的になっている。
しばらく前では高額な入居金が必要だったが、その様な制度はなくなりつつあるようだ。
ホーム数も増え、競争も激しくなって来ているのではないか。
昼はトマトとえのき茸とツナのパスタ、夜は奴と豚キムチ炒め。
午後、「白鯨」を集中的に読んで読了。
文庫上下2冊で、最後の三章のみがエイハブと白鯨の死闘についての章。
そしてエピローグには、この本を書いているイシュメールが何故生き残ったのか、ウィットにとんだ説明が書かれている。
ここらはまるで唐十郎ワールドのようだ。
天気予報で午後は風雨や落雷、と言っていたが、午前中の良い天気からは想像出来なかったが、きっちり曇って来て雨が降り雷も。
それ程ひどくなく、夕方はまた気持ちのよい天気だった。
キャロライナジャスミンの黄色い花がどんどん咲き始めている。