今週は外出が続き、昨晩も遅かったので、少しゆっくり8:00前に事務所に。
本日のAプロジェクトの打合せの確認事項を建設会社の担当の方に連絡。
OZONEの住宅の敷地測量について、土地家屋調査士さんに連絡。
下北沢の家の資料提出に行ってるスタッフと何度かやり取り。
その間にKプロジェクトの図面をプリントアウトして資料の準備。
11:30に事務所を出て、銀行等に寄って、Aプロジェクトのクライアントさんの会社あるビルの1階でスタッフと落合い、13:00から企画会社も参加して、全体ミーティング。
現状の確認と、代表者へのプレゼンの内容やスケジュールを決めて、14:15終了。
その脚で東大へ移動して、時間があったので農学部のキャンパスを探索し、待ち合わせに近い場所にある食堂で、コーヒーを飲みながら本を読む。
東大はイチョウで有名だが、銀杏が落ちて踏みつぶされ匂いがきついが、都心の中にこの自然は贅沢で寛ぐ。
16:00前クライアント夫人と不動産会社の方々と落ち合い、クライアントさんの研究室へ。
以前改修デザインを行い、耐震改修で再び同じ形に戻す手伝いを行った研究室。
Kプロジェクトの以前のボリュームチェックの説明からはじめ、今回の基本計画をボリューム模型で説明し、天空率を使った案で進めることに。
クライアント夫人が使う部分のプログラムについて話し合いを行い、スケジュール調整をして、17:30研究室を出て、湯島近くの中華料理屋さんへ。
クライアントご夫妻、不動産会社の方々と敷地確定と計画開始のお疲れ・宜しく会を、クライアントさんが設けてくれた。
とても美味しい中華と紹興酒を頂きながら、これまでのことや今後のことを話し、クライアント夫人の今回のプロジェクトについての思いを伺い、
21:30頃お開き。
地下鉄の駅前で、クライアントご夫妻にお礼を言い、不動産会社の方々と四谷三丁目のバーで二次会。
23:30前、お先に失礼して帰路に着く。
美味しく楽しい時間ありがとうございました。
2歳馬
マイネルカルド
Meiner Caldo イタリア語 冠名+熱い
父 : マツリダゴッホ / 母 : マイネアルデュール / 牡 / 美浦・相沢郁
マイネルカルドは、ビッグレッドファーム鉾田に滞在中。中間から坂路での騎乗を始めています。到着時に感じられた前さばきの若干の硬さは、軽く一息入れた効果で解消していて、問題なく動けています。「まだトモを中心に幼さを感じる乗り味で、これからといった印象ですね。動きは悪くないですよ」と主任。順調に進められています。
クリムゾンスカイ
Crimson Sky 英語 赤い空

父 : ディープスカイ / 母 : シーズババズディライト / 牝 / 栗東・宮徹
クリムゾンスカイは、29日(水)栗東に入厩しました。「グリーンファームでも速いところを済ませて、それからこちらに移しています。10日競馬でも問題ないでしょう」と宮調教師。今後の動きなども確認したうえ、力が出せるとのジャッジであれば、11月8日(土)京都の芝1600mか、芝2000mのどちらかへ向かうことになる見込みです。