どうも天候が不順で、今日も曇で、昼頃から雨が降って来るとのこと。
竣工近い駒込の家の外部仕上がまだ残っている部分もあり、気が気でない。
7:30に事務所。
メールチェックと連絡事項。
スタッフが置いて行った下北沢の家の図面を確認。
Aプロジェクトの資料を書棚から探す。
9:00過ぎに事務所を出て、駒込の現場へ。
2階の内装はずいぶん出来上がって来て、先日決めたブロックのト塗装も良い感じで仕上がった。
10:00からクライアント夫人もみえ、業者さんにカーテンなどの採寸を行ってもらいながら細かい打合せ。
残っていた色も決める。
11:00過ぎ千葉のセルフビルダーが来て、見学といくつかの相談。
その後も現場でいくつか確認をして、12:30過ぎ現場を出て、銀行等に寄って事務所に戻る。
スタッフと昨日のAプロジェクトの打合せ内容報告。
下北沢の家の簡単な打合せ。
16:00、武蔵野大学の4年生が卒業設計の相談に来所。
話しを聞くととあるプログラムにあたり、その話しをすると、今の若者はその施設を知らないことが分かる。
確かにいまや絶滅危惧種、もしくは絶滅かも。
そのアドバイスに、まさしく自分が考えていたことに当てはまり、設計が楽しみになって来た、とのこと。
その他気になることをいくつか指摘し、いくつかの資料を紹介し、17:00終了。
スタッフと大谷口の家の打合せ、引き続き、朝探し出して来たAプロジェクトの外観イメージについての資料をスタッフに説明。
日報を書く。