今朝は陽が射して暖かい。
8:00前に起き出して箱根駅伝を見ながら、メールチェックや連絡。
Project Nyx「新宿版 千一夜物語」のセットについていくつかの連絡。
10:15大和町を出て、日本橋高島屋の「川瀬巴水展」へ。
日本橋高島屋のエレベーターではまだエレベーターガールが案内をしている。
建築も趣があり、後で調べたら重要文化財だそうだ。
展覧会は沢山のひと。
版画なので出品数も多く、見て廻るのに思わぬ時間がかかる。
12:30過ぎ会場を出て、上野公園の「さすらい姉妹 寄せ場路上巡業2014→2015―運がよけりゃ この世はきっとパラダイス!https://www.facebook.com/pages/水族館劇場/174212132632610?fref=ts
13:00過ぎに公演場所まで到着。
少し遅れることもあります、と書かれていたとおり、まだ始まっていない。
炊き出しの餅つきがまだ終了しておらず、13:30過ぎ開演、冷え込んだ路上での熱演が続き、14:30過ぎ終演。
外国人の観光客を含む、ざまざまなお客さんの盛んな拍手で終了。
阿佐ケ谷で買い物をして大和町に戻る。
夜録画してあった「野生の証明」を見る。
1978年の映画で、昨年高倉健さんが亡くなったので、年末に放映していた。
製作年代が年代だけに、キャストも仕掛けもバブル感ふんだん。
角川春樹による「野生時代」という月刊誌が異彩を放っていた。