7:30に事務所。
今朝は曇でずいぶん楽だ。
猛暑続きだが、電力にゆとりがある、というニュースがネット上に。
原発の再可動は何故必要なのだろうかを漠然と考える。
メールチェックと連絡事項。
浅草のプロジェクトの劇場部分のコストについて送られて来たメール内容の確認。
細工町のプロジェクトの
12:30過ぎ事務所を出て、新宿の場外馬券売り場へ。
新潟8Rダリア賞のペルソナリテの馬券を買って、阿佐ヶ谷に戻る。
連日より楽だが陽が出るとやはり暑い。
阿佐ヶ谷の七夕祭りの知り合いの建設会社の出店に行ってみたが、知り合いが居ないので大和町に戻る。
14:00からテレビで競馬中継を見る。
14:35新潟8R発送。
中団より後方で競馬。
4コーナーを回って直線を向いて前に進むも、前の馬が壁になりスペースが空かない。
すこし前が開いたので進むも前の馬がよれて接触。
しかしここであきらめず、さらに前をねらい、ゴール手前でスペースが出来たところで先頭に。
そのままゴール。
凄いレースだった。
新馬戦も凄かったが、勝負根性と言う点ではこちらのレースが一枚上。
400kgしかない牝馬の勝負根性に驚き、競馬歴30年強にして、デビューから2戦無敗でオープン入の初めての体験に実感が湧かず呆然となる。
怪我がなかったかが心配だ。
馬主会の桐山にすぐメール。
馬たちに感謝。