7:30に事務所。
メールチェックと連絡事項いくつか。
先ずは、バラバラだった細工町の資料を時系列にまとめる。
ファサード壁量の計算と参考になる資料の確認。
14:00協力事務所の方と設備事務所の方が来所。
細工町の初めての打ち合わせを行う。
15:30前終了し、自転車で鳥越さんのお宅へ。
16:00前から秩父の山中工務店さんと松岡工房と改修の打ち合わせ。
17:30過ぎに終了し、軽トラの荷台に自転車を乗せてもらい、事務所に戻り、
18:20再び事務所を出て、吉祥寺シアターへ。
18:45チェ・ミキと落ち合う。
19:00から「鈴木演出教室」開演。
鈴木忠志さんの独特の稽古メソッドを説明しながら公開していく。
1980年代、利賀の演劇フェスティバルに行ったときに見た記憶がある。
しかし過酷な訓練である。
鈴木さんの話しは止まらず、まだまだ説明不足のようだったが、21:00にいったん終了し、役者たちは引っ込み、ここから客席との質疑応答。
若い人たちが盛んに手を挙げるが、自分で勉強してくればある程度わかる内容であるが、質問から離れて鈴木さんの話しは止まらない。
21:50に終了。
密度の濃い3時間強で、まるで訓練されたように、どっと疲れた。
チェ・ミキと荻窪の餃子居酒屋へ行って、一杯やって23:30お開きにして大和町に戻る。