8:00前に事務所。
事務所は今日が仕事始め。
浅草の打合せの準備。
10:00企画会社の方々が来所し、浅草のサインなどについて打ち合わせ。
昨日のフロム・ファーストビルの話しなどもして、今後何度かアイデア出しを打合せして、共有することにして、12:00過ぎ終了。
13:00からスタッフと大谷口の家の打合せ。
14:30前事務所を出て、六本木ヒルズへ。
演劇博物館の展示のために、演博の方々と森ビルの東京の模型を見せて頂きながら、いろいろな相談。
千分の一の模型は新宿から東側の隅田川まであり、圧倒される。
その他に同スケールのマンハッタンや上海の一部があり、その都市構造やスケールの違いが一目で分かる。
VRの説明なども受け、17:30前終了。
ヒルズの1階で皆さんと分かれ、ZEN FOTO GALLERYの加納典明写真展「三里塚1972」を見て、富士フィルムの写真歴史博物館「世界でもっとも偉大なアマチュア写真家、ジャック=アンリ・ラルティーグの作品展」を見て、
IMA gallery の西野壮平の「Action Drawing: Diorama Maps and New Work」へ。
写真集で見ていたものより、現物はずっとエキサイティングだ。
都市を彷徨い、そこでの記録を記憶を元に再構築して地図をつくりあげる。
よく見て行くといろいろな情報が読み取れる。
都市はこのように、一人一人の中で別の顔を持つのかもしれない。
公開製作中で、ギャラリーには僕一人だったので、質問と感想を短時間話す。
見に来て良かった。
森ビルの模型とVR、そして西野さんのMAP、地図についていろいろ考えさせられた。