本日から以前本棚の奥から取り出して来ていた、「戦後演劇-新劇はのりこえられたか」管孝行著を読み始める。
吉田健吉からそれ以降に興味が出て来たて。
天気予報とおり、深夜に雪が降ったようだ。
その中でも確実に春は近づき、キャロライナジャスミンの莟も膨らんでいる。
6:30に起き出し、メールチェックや連絡事項を行い、8:00過ぎに大和町を出て、新宿経由で逗子へ。
湘南新宿ラインが遅れていて、予定の電車より一本前の電車で9:30過ぎに逗子に到着したが、一緒に現場に行くオーディオ関連の方もその電車に乗っていて、10:00前建設会社の車にピックアップしてもらい、改修の現場へ。
先ず、オーディオ関連の打合せを行い、電気業者さんとオーディオ関連の方い作業を任せ、建設会社の担当者と細かい確認事項を決めて行く。
11:30前オーディオ関連の方は帰路に着き、引き続き建築の確認事項を行い、車で駅まで送ってもらい、14:00前に事務所に戻る。
今週はなかなか机の前にいられず、連絡事項や雑務が溜まってしまう。
合間を見てスタッフと本日の浅草の外部サインの打合せについて内容確認。
大谷口の電気プロットについて、スタッフと何度か打合せ。
逗子の現場の状況報告などの順調をしていると、18:00過ぎに浅草のプロジェクトの企画会社の方々が来所し、来週の月曜日のクライアントさんへの外部サインのプレゼンについて打ち合わせ。
方針を決め、作業内容も確認し、少しビールを飲みながら雑談。