7:00に事務所。
大泉のプロジェクトのスケッチを続ける。
2階部分がどんどん展開して行く。
11:00前事務所を出て、浅草の現場へ。
12:00から構造事務所も来て、4階床の配筋検査。
鉄骨のアンカーボルトがセットされ、ボイド管のセットされている。
13:00過ぎに終了し、現場事務所を出て、大谷口の家の現場へ14:00過ぎに着。
3階床のサポートがとれて、片付いた躯体の空間を新さんに撮影してもらっている。
新さんは撮影を終え帰って、現場の担当者の方と打合せしていると、クライアントさんがみえる。
現場内を案内し始めたら、OZONEのインスペクターの方がみえ、上棟時の立ち合いが始まる。
いくつかの書類確認がクライアントさん含め終了し、現場の寸法確認はスタッフに任せ、引き続きクライアントさんを案内。
地下が出来た頃に一度現場を案内差し上げたが、それ以降は別の場所での打合せで、今回初めて全体を見てもらう。
OZONEの立ち合いも終了し、スタッフも一緒にクライアントさんといくつかの確認事項。
クライアントさんは出来上がった空間をとても喜んでくれて、こちらもホッとする。
今日の打合せでよりクライアントさんと共有出来た部分が多々あり、これから気を抜かないで、良い家に仕上げて行きましょう、と話し、18:00前終了。
いくつか懸案事項もあったが、それらがほとんどクリアー出来て、良い方向へ進み、帰路にどっと疲れが出る。