7:00前に事務所。
昨日の晩は結構な雨が降ったが、今朝は上がり、昨日は蒸していたが今日は湿度も低いようだ。
昨日のOZONEのプレゼン、他の方の二案を読み込んで関係者にメール送信。
逗子の改修の階段汚れの清掃について、昨日ショウルームで聞いて来たことをクライアントさんにメール。
演劇博物館で打合せした、第2展示室の図面を修正してメール送信し、図面や資料を製本。
スタッフが置いて行った大谷口の家の現場対応資料の確認。
9:30スタッフが来たので、現場対応について簡単な打合せ。
日報を書き足す。
10:00浅草のプロジェクトの劇場関連のサッシや防音工事の業者さんが来所し打合せを行い、12:00過ぎ終了。
懸案事項が解決出来る方向に向かい、ホッとする。
13:00過ぎに事務所を出て、演劇博物館へ。
「あゝ新宿-スペクタクルとしての都市 展」の展示準備が唐ゼミのメンバーで続けられていて、その確認。
昨日より、よりパワーアップしている。
昨晩浮かんで来たアイデアを確認し、リーダーの齋藤さんに相談。
14:00過ぎ、演劇博物館でいつも展示作業をされている業者さんもみえ、お願いすることの打合せ。
15:30前終了し、引き続き、どんどん出来上がって行く空間を確認しながら細かく指示を出して行くと、空間がどんどん変わって行く。
ある程度第一次作業の完成に近づいて来たので、一度想定部分にパネル変わりなるものを置いてみて、全体の調整を行う。
その他、指示出来る部分は決めてしまい、18:30過ぎに演劇博物館を出る。
雨がパラパラ降り出して来た。