7:00前に事務所。
曇で雨がパラッと落ちて来る。
昨日の演劇博物館での確認事項を図面で確認。
その他連絡事項など。
大泉のプロジェクトのスケッチと図面作業。
10:30に事務所を出て、武蔵境と三鷹の中間の東京土建の事務所へ。
地図で見たら歩いてもたいしたことない、と思って武蔵境の駅から歩き始めるが、南に向かう道は拡幅された道で、なんの楽しみもなく、風が強く、結構時間がかかってしまう。
土建組合の事務所で手続きを行い、帰りはバスで三鷹まで出て、バスを乗り換え武蔵野大学へ。
学内で売っている弁当を買って、東屋の下で昼をとり、図書館で少し時間をつぶし、13:00から空間造形の授業。
授業前に、第2課題の敷地ついて話し合い。
連休で1回分空いたので、今日が結構大事なエスキスチェックとなる。
進捗のある学生もいるが、手詰まりの学生もいて、なるべく前進出来るようにアドバイスを行う。
16:30終了し、少し準備室で休んで、17:00前水谷先生と学校を出て、ハモニカ横丁の美舟へ。
昨年、一昨年と有明キャンパスだったので、久しぶりに吉祥寺で一杯。
今年度の学生の様子や、第2課題や後期の課題について話したりだが、久々の美舟は居心地が良く、気がつけば23:00を過ぎている。
お開きにして帰路に着くも、良く憶えていない。