2016年5月8日 嗚呼ペルソナリテ

160508116050827:00からベッドのなかで、「狂風記」石川淳著を読み出し、7:30過ぎに起き出す。
よい天気で気持ちがよい。
日曜日美術館は禅宗にまつわる美術の展覧会の特集で、白隠について雑学を知る。
その前後に大泉のプロジェクトのスケッチ。
いくつか平面の配置をスケッチした図面を元に、あれこれやっているとひとつの方向性が見えて来た。
13:00過ぎに大和町を出て、府中本町へ向かう。
東京競馬場に14:00過ぎに到着。
G1が行われるので、スタンドは一杯。
ビールを買ってレースを観た後、ホースビューなどを眺めて、パドックへ行って次のレースの馬を見て、しばらく待ち合わせ場所の近くに座っていると、馬主会の桐山が現れた。
二人でパドック上部のスタンドでマイルCの馬を待つ。
しばらくして馬たちが現れる。
ペルソナリテは11番。
こうやって見比べるとやはり小さく、腹巻は細い。
チャカついてゆったりと歩けないのは、いつものこと。
騎手が股がり、本馬場へ移動し始めたので、ターフへ向かう。
ゴール近くの前へ出て、返し馬を見ると、なかなか良い感じだ。
15:30ファンファーレとともに、各馬ゲートに入りスタート。
なんとペルソナリテはゲートから出て来ず、随分遅れて追走する。
このメンバーでマイル戦でこれはきつい。
直線に入って追い上げてきたが、時遅しの15着。
競馬場を出たところの飲み屋で一杯やって、早々に引き上げる。
北海道の牧場で若葉をたくさん食べて、リフレッシュして、もう少し体が大きくなることを期待したい。
3歳馬
ペルソナリテ
個性/フランス語/Personalite

父 : ステイゴールド / 母 : マイネアルデュール / 牝 / 美浦・相沢郁
柴田大知騎手「返し馬ではこの馬の良いときの身のこなしができていましたので、調整がうまくいった、という感触がありました。ゲート裏の輪乗りの際はうるさいくらい気合いが乗っていて、ゲートの中でも動いていました。そこでなだめて落ち着かせたところ、今度はリラックスしすぎてしまったのか、扉が開いても反応しません。促しているものの歩くように出てしまいました。このメンバーで痛恨のロスです。ラストは久々にこの馬らしい良い脚を使ってくれただけに残念でなりません。まともにスタートが決まっていれば、もっと上位をうかがえたように思います」

相沢調教師「中間は軽めの調整。それ自体はうまくいったように思いますが、ゲートがここまで出ないとは。中間、ゲート練習することも考えたのですけれど、テンションが上がってはいけないと考えて行わなかったのです。今後は、このタイミングで北海道へ戻してリフレッシュさせることも検討します」

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon