6:30過ぎに事務所。
若宮町の日影や天空率の検討をお願いしている方からのメールを確認し、連絡。
大泉のプロジェクトのスケッチ。
細工町の概算見積りを持って、11:00前に事務所を出て、吉祥寺で協力事務所の方と落ち合い、見積り比較表作成の打合せ。
11:45終了し、その脚で武蔵野大学へ。
キャンパスの東屋で弁当を食べて図書館で雑誌を見たりスケッチを行い、13:00から空間造形3の授業。
第一課題も今日が最後のエスキスチェック。
さすがにほとんどの学生が出て来ているが、この学年は最終エスキスチェックだと言うのに誰も模型を持って来ない。
すでに皆まとめに入っている様子。
ちょっと迫力ないんじゃないか。
質問も製図方法やこういうことで良いのか、と言うような正解を求めるような質問が多い。
それでも出来る限り、計画が進み、しかも来週の提出までに時間切れにならないようにアドバイスを行い、17:30前終了。
なんだか疲れた。
久しぶりの武蔵野キャンパスなので、実習棟などを尋ね、18:00前に学校を出て、大和町に戻って大泉のプロジェクトのスケッチ。