2017年5月12日 「テレビの見る夢 − 大テレビドラマ博覧会」内覧会

1705121170512217051237:00に事務所。
今日も昨日と同じように気温が上がりそうだ。
スタッフが置いて行った、払方町の高度斜線チェック図の確認。
若宮町の構造の確認図と意匠の確認を行い、気になる点をメモして協力事務所へ。
途中、若宮町の近隣の方から連絡が入り、確認事項を依頼されたので、明日伺って図面を頂くことに。
10:00スタッフに払方町の高度斜線チェック図の説明と指示。
日報を書いてアップ。
若宮町の見積りの比較表作成作業を行い、分析結果と一緒にクライアントさんにメール送信。
14:00秋谷の電線地中化の会社の方々が来所。
これまでの報告を受けた後、先日のクライアントさんとの話しの結果を伝える。
15:00細工町の協力事務所とキッチン製作会社の方が来所し、打合せ。
17:30前終了し、急いで事務所を出て、早稲田大学の演劇博物館へ。
「テレビの見る夢 − 大テレビドラマ博覧会」「山田太一展」の内覧会。
少し展示を見ていたら、オープンニングが始まります、と声がかかり、1階の閲覧室でオープニングが始まる。
ドラマ少女だった(今も)館長テレビドラマに対する熱い思いの挨拶や、今野勉さんのテレビドラマ創成期の話しのあと乾杯でスタート。
ワインなどを頂きながら歓談し、展覧会の見所などの紹介があって、しばらくして、再び展示室で展覧会を見る。
たくさんのブラウン管が並び、そこに懐かしいドラマが映っている。
創成期、ビデオテープなどなかったので、全て生放送だった。
「私は貝になりたい」の映像はビデオテープがまだ貴重だった頃のもの。
展示自体がお洒落だし、内容も素晴らしい。
自分が関わったものでないのが残念だが、是非多くの人に見てもらいたいし、老若男女が楽しめる展覧会だ。
スタッフの方々にお疲れ様でした、と労をねぎらい、ちょっと悔しい、と伝え、17:30過ぎ博物館を出る。
4歳馬
ペルソナリテ
個性/フランス語/Personalite

父 : ステイゴールド / 母 : マイネアルデュール / 牝 / 美浦・相沢郁
ペルソナリテは、美浦に滞在中。レース後も順調で、すでに馬場入りを始めています。相沢調教師は「前走はペースが落ち着いた中、前々で競馬ができたことが良かったですね。加えて良い状態でレースに臨むことができた点も好結果につながったと思います。前進気勢が旺盛な今なら距離短縮してもよさそうに思います。状態に問題なければ、21日、東京のフリーウェイS・芝1400mを視野に入れて進めていきます」と話していました。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon