7:00に事務所。
今日は一日曇らしい。
メールチェックと連絡事項いくつか。
細工町の協力事務所からの図面をいくつかダウンロードして、プリントアウト。
若宮町の協力事務所からの今日の打合せの図面を同じくプリントアウト。
10:00構造事務所と建設会社、協力事務所が来所して、杭について打合せ。
結局、元のままの鋼管杭に決まる。
引き続き設備引き込みの打合せを行い、10:30過ぎ終了し、建設会社は帰って、引き続き構造事務所と細かい打合せ。
11:00過ぎ終了し、協力事務所と近隣用の資料の打合せを行い、12:00前終了。
午後一で、細工町の協力事務所と何度か確認事項。
メール連絡いくつかと日報を書いてアップ。
17:30に事務所を出て、阿佐ヶ谷で自転車をピックアップして、新宿梁山泊の稽古場へ。
18:30から「腰巻おぼろ 妖鯨篇」の顔合わせと本読み。
演出から挨拶と方針の話しがあり、配役と役者紹介が行われ、一幕から本読み。
一幕はすでにかなり削られているが、それでも1時間かかる。
休憩を入れて、用意された音楽などを確認し、出演者のスケジュールの都合で、三幕へ。
すなわち、全ての本読みを行うと、時間が足りない、と言うこと。
三幕は登場人物が入り乱れ、なかなかクライマックスに行かない構造になっていて、1時間以上かかる。
今晩はとりあえずここまでで、初演時同じ役で出演している大久保鷹さんの当時の様子を聞く。
その後22:30過ぎから喫茶に移って、飲み食いしながら懇親会。
皆はまだ話しが続いていたが、23:30過ぎお先に失礼する。


最新・求人情報