ずいぶん前に「小説 浅草案内」半村良・著を読了し、その後、「セルフビルドの世界 ─家やまちは自分で作る」石山修武・著 中里和人・写真も読了。
この「セルフビルドの世界 ─家やまちは自分で作る」の文庫版のためのまえがきがとても刺激的だった。
このごろ思っている建築に対する不満感がじんわりと溶解して行くように沈み込み、なにかしら考える道筋らしきものがぼんやりとだが浮かんで来る。
その後に読んだ、梁山泊の金さんからの読んでおいて欲しい、と言われた台本もかなり良い。
現在は、「復刻版現代建築愚作論」八田利也 著を読んでいるが、1960年代の本だが、有名な「小住宅ばんざい」の顛末記に書かれている状況が、現代の日本の住宅建築にまで依然として続いてる。
これも刺激的な本だ。
7:00に事務所。
朝から暑くなりそうな天気。
土日と事務所に来ていなかったので、パソコンにダウンロードするものがいくつかあり、落しが無いようにメールチェックや連絡事項。
「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ 展」@新宿のレイアウト図をプリントアウト。
スタッフにいくつかの指示を書き置く。
9:00過ぎに事務所を出て、東新宿の消防出張所へ、新宿駅から歩く。
10:00エンパクの館長さんとスタッフ、展示の業者さんと落合い、10:00過ぎかラ消防打合せ。
11:30終了し、簡単に明日以降の打合せを行い、帰路に着く。
テントの張られてない花園神社は、緑濃く新宿と言う雑踏の中にあって、アジールの雰囲気。
午後一で、若宮町の工事契約についての連絡や、梁山泊へ連絡。
本日の消防打合せの内容を盛り込み、図面修正して、関係者へメール送信。
今日も夏のような暑さだ。
知人の家つくりの融資の資料の準備について、いくつかやり取り。
夕方若宮町の協力事務所が来所し、確認申請の訂正事項の準備。
土曜日の写真や日報用の写真を整理。
溜まってしまった日報を少しずつ書いてアップ。


最新・求人情報