2017年5月26日 「ミュシャ展」

170526117052627:00に事務所。
昨晩から雨が降り続いている。
メールなどで、若宮町の地鎮祭や工事契約についての連絡事項いくつかがあり、その後も午前中やり取りが続く。
「あゝ新宿 アングラ×ストリート×ジャズ 展」@新宿の連絡事項もいくつか。
先日打ち合わせて来た、新宿梁山泊の「腰巻おぼろ 妖鯨篇」の1幕のセットのスケッチを図面化して、確認事項なども書き込み、14:00梁山泊へメール送信と電話連絡。
引き続き、送られて来たカット台本を写し取りながら、セットの確認。
現場から送られて来た3階躯体図の修正版の確認。
是非見に行きたいとお思っていた、「ミュシャ展」の「スラブ叙事詩」が、気がつけばもうしばらくで終ってしまう。
特設サイトを見ると、入場の待ち時間がツイートされている。
今週を逃すと多分行けないので、これまでの情報で待ち時間の少ない、夕方を狙って行ってみることにして、16:45事務所を出て国立新美術館へ。
17:00過ぎに到着して、20分の待ち時間だが、思ったよりスムーズに入場出来た。
会場に入って先ずビックリするのが、絵の大きさ。
これは凄い。
縦6m、横8mと言うと、48平米=14.5坪、大和町のフットプリントより広いじゃないか。
住宅が充分に計画できる大きさだ。
テーマは題名通り、スラブ民族の歴史だが、宗教の影響の凄さを感じ、すぐに戦争画を思い出す。
展覧会としては、金沢21世紀美術館「生誕百年記念 井上有一」と同等の、展示物と展示空間がお互いを引き立てる、素晴らしいものだ。
1時間半ゆっくり堪能して帰路に着く。
4歳馬
ペルソナリテ
個性/フランス語/Personalite

ペルソナリテは、美浦に滞在中。前走後は軽めのメニューで体調が整えられています。相沢調教師は「阪神での2桁着順を除くと、最近は安定して走ってくれています。具合が良いのでしょう。来週から1000万クラスに降級しますし、1週目から3週目まで芝1400m、芝1600mの番組が組まれています。いずれかに出走させたいと思います」と話していました。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon