
昨晩のNHKのニュースで、ロシア・ゲート疑惑のFBIの捜査に、サミットからトランプ氏はドキドキヒヤヒヤの気持ちで帰って来るのでは、と笑いながら二人のアナウンサーは話し、一方加計学園関連の報道の後では、重要法案が控えている国会運営にどのような影響が出るのか、と真剣な顔で話した。
これが「忖度」ということか、と腑に落ちる。
7:45に事務所。
事務所に来る頃は曇だったが、9:00前くらいから陽が射して、風も気持ちのよい天気になる。
メールチェックや連絡事項いくつか。
日報を書いてアップ。
新宿梁山泊の「腰巻おぼろ 妖鯨篇」の1幕のセットのスケッチに寸法を入れて、梁山泊にメール送信。
引き続き、細工町の4階躯体図チェックを始める。
途中確認事項が出て来て、協力事務所に途中のチェック図を読み込んでメール送信。
現場から送られていた、細工町のSD図のプリントアウト。
「ハロー西荻」と言うイベントが今日明日と行われていて、一度も見たことがないので、昼過ぎから街を歩いてみる。
母校の桃井第三小学校に行ってみたら、校庭にテントは建っているがなにも行われていない。
スタッフの人に聞いたら、スタンプラリーなどは本日行われているが、他のイベントは明日とのこと。
どおりで一度も体験したことがないわけだ。
拍子抜けして、駅までちょっと遠回りをして古書店を素見したりして、阿佐ヶ谷で買い物をして大和町に戻る。
昼前からよい天気になった。
「復刻版現代建築愚作論」八田利也 著を読了し、録画したドラマを見たり、阿佐ヶ谷で買ってきた鶏皮で、久しぶりに鶏皮ポン酢を作ったり。
クライアントさんから美味しそうな食パンを頂く。


最新・求人情報