7:00に事務所。
メールチェックと連絡事項を行い、金曜日に構造事務所と話したことにより気がついた事項を確認し、払方町のスケッチ。
細工町の協力事務所と躯体図について何度かやり取り。
見落としていた部分が見つかり、そのれについて現場や構造事務所との何度かのやり取りの連絡。
10:00スタッフに払方町のスケッチを説明し、図面化の指示。
引き続き払方町のスケッチ。
午後一で払方町について、再びスタッフと打合せを行い、もうひとつの考えを説明。
葉山のスケッチを行う。
15:20事務所を出て、武蔵野大学へ。
今日から二学期の建築施工法の授業が始まる。
2コマ続きの座学なので、学生たちもきついが、こちらもきつい。
今日は授業内容やスケジュールなどのガイダンスを行い、多くの人が関わって、時間をかけてつくりあげる建築のイメージを理解してもらおうと、「夜を賭けて」のメイキングの「ヨルカケ」を見てもらう。
昨年も見てもらったので、毎年見ていることになるが、なかなか充実したドキュメンタリーで、最後のギルスの「生まれて来て良かった」という言葉に、当時を思い出し、ジーンと来るが、学生たちにどれだけ伝わっているのだろうか。
19:00過ぎに授業終了。


最新・求人情報