
7:00に起き出し、大和町で葉山のスケッチ。
9:00に大和町を出て、若宮町の現場事務所へ。
建設会社の方と打合せを行い、10:30に敷地のお隣のお宅へ。
現場担当者の紹介と相談事。
11:15終了し、引き続き事前の家屋調査がはいる。
11:30過ぎ協力事務所も来て、遣り方やレベルの確認を行い、12:00過ぎに現場を出て、花園神社の新宿梁山泊のテントへ。
場当たりは終了し、客席のセッティングを皆で行っているので、手伝う。
13:30からゲネ。
但しメイクや衣装は各自に任されるも、みなそこまで余裕が無く、ゲネと言うより通し稽古に近い。
17:00にゲネが終了し、ダメ出し。
このダメ出しも根本的な部分にとどめ、初日本番の準備に入る。
18:00から受付が始まるので、すでにパラパラとお客さんが来ている。
19:00「腰巻おぼろ 妖鯨篇」開演、途中休憩2回で、22:40終演。
一幕、二幕はゲネが嘘のように集中した出来だったが、三幕は疲れもピークになったのか、少々テンポが落ちて来た。
しかしながら、充実した初日なったのではないだろうか。
関係者が残り、テントで初日乾杯。
李麗仙さんが当時の唐さんとの思い出を語り、ほのぼのする。
振り付けと演出助手の大川さんと音響の大貫さんと明日からの修正部分を話し、まだ残っている人も多かったが、0:00前テントを後にする。
初日お疲れ様でした。


最新・求人情報