昨晩は大和町に帰ってから、一杯やったので、少々酒が残り、若宮町の現場へは直行することにして、大和町でメールチェックなどを行い、8:00前に大和町を出て、若宮町の現場へ。
構造事務所と協力事務所が来て、9:00から延期なった試験杭。
現場担当者から説明を受け、杭の確認を行い、9:20過ぎから施工が始まり、途中溶接によって杭を足して、約12mの深さまで予定通りに施工された。
トルクのシートを全員で確認し、構造事務所と杭施工者が管理について話し合い、10:30前終了。
近くの払方町の敷地に構造事務所と協力事務所を案内し、その後帰路に着く。
細工町の定例会議が14:00からあり、歩いてすぐのところだが、このままどこかで時間をつぶすと熱中症になりそうなくらいの陽気で、一度事務所に戻ることにした。
細工町の協力事務所と電話で打合せをいくつか。
13:15再び事務所を出て、細工町の現場へ。
14:00からNTTの方と電柱移設について打合せ。
終了後14:30前から定例会議。
アルミサッシやスチールドアの打合せや、設備電気の確認、などを行い、19:00過ぎ終了。
その後現場に行き、昨日クライアントさんなどと決めたセパ穴を残す部分にマーキングを行い19:30過ぎに現場を出る。


最新・求人情報