昨晩は夜になって徐々に湿度も下がり、過ごし易くなり、久しぶりにゆっくり眠れて、6:00に事務所。
細工町の協力事務所やキッチン製作会社やサッシの製作会社から送られて来ていた資料を、ダウンロードして整理しながら、確認して行く。
「リライフプラス」の取材のデータを作成し送信。
日報を書き足していたら、8:30前に急に強い雨が降り始めた。
スタッフが作成した葉山の模型と図面を見て、引き続き葉山のスケッチ。
11:15事務所を出て武蔵野大学へ。
いつものように弁当を食べて図書館でスケッチ。
13:00から設計製図3の授業。
第2課題もエスキスチェックは今日で最後。
来週は提出講評会。
途中休憩を1回入れて、10人の学生にアドバイス。
途中、スタッフの方が、来週月曜日の建築施工法の授業用に持参したパワーポイントのデータをパソコンに読み込んでくれた状況の確認。
ここに来てやっと設計の方法の糸口を掴んだ学生や、提出までの一週間の努力によって良くなって行きそうな学生、ともかく最後まで漕ぎ着かせるためのアドバイススを心がける学生など、様々で、二度目のエスキスチェックを何人かの学生に行い、17:30過ぎ終了。
しばらく準備室で休んで、学校を出て大和町に戻り、葉山のスケッチを続ける。


最新・求人情報