7:00に事務所。
台風一過だが、曇でスッキリしない天気で、蒸し暑い。
連絡事項いくつか行い、昨日送られて来た細工町のキッチンの仕様変更に伴うコストアップの比較表の作成。
溜まりつつある日報を書き足す。
葉山のスケッチを続ける。
11:20事務所を出て武蔵野大学へ向かう頃には、台風一過のピーカンの天気になり、気持ちがいい。
いつものように食堂で弁当を食べて、図書館で雑誌を読んだりスケッチ。
13:00から設計製図3の授業だが、先週に引き続き、13:00ちょっと前に電気が落ちる。
空調は稼働しているので、電灯系統の問題か。
月曜日に授業に来た時に、発電機が置かれていたが、どうやらこの事態に対する対処の仮設のようだ。
別の棟の教室に移って、アシスタントの他大学の院生の設計についてのショートレクチャーがあり、復旧したと言うので、製図室に戻りグループに分かれてエスキスチェック。
途中一回休憩を入れて、10名の学生のエスキスチェックを17:30過ぎ終了。
来週は中間発表だが、果たしてどこまで進められるか。
しばらく休んで、18:00前学校を出る。


最新・求人情報