2017年10月30日 ソウル行き2日目

10301103021030310304103057:00過ぎに起きだし、1階のレストランで朝食。
部屋の窓から外を見ると、ハノク・韓屋がたくさん並んでいる。
昨晩気がついたが、ここはインサ洞にほど近いサイトで、だからハオクが並んでいるのだ。
寝ている泉さんを起こさないように、9:00に部屋を出て、散策。
部屋から見えていたハンクを訪ねると、奥の方で工事をしている。
写真撮ってもいいですか、と聞くと、良いと言うので撮っていたら、おじさんがハングルと片言の英語で、説明してくれる。
ハンクをリフォームしてお店に変えるところで、奥まで連れて行ってくれて、説明してくれる。
オンドル床暖房の温水器が並んでいる。
しばらく見て、お礼を言って引き続き散策。
仁寺洞は何度かありたことがあるので、土地勘がある。
昨晩遅く泉さんとその前まで来て、以前来たことのある建物をおもいだした。
タプコル公園では、国宝の石塔の周りを、二人の婦人がお百度周りをしている。
公園を抜け、以前来たことのある建物へ。
ピロティが道路になっている大きな建物なのだが、すべての店が楽器屋とオーディオ屋と言う市場。
まだオープンしている店は少ないが、通り抜けて10:00過ぎにホテルに戻る。
準備をして11:00前にロビーに降りて、マバンジンの制作のウンギョンさんと落ち合い、セット用の布を買いに東大門市場へタクシーで向かう。
何軒か回っただけで、程よい布が見つかり一安心したが、その後縫製のアジュマのところで、言葉が通じないことで大変。
どのように縫製をお願いしたいか、ウンギョンさんと自動翻訳機でやり取りするが、はたしてきちんと通じているかお互いに確信が持てない。
どうにか伝わって、12:30に終了して、昼は東大門に居るのだから、もちろんタッカンマリをリクエスト。
ウンギョンさんは、タッカンマリは今まで一回しか食べたことがない、とのこと。
若い人たちは、あまり食べなくなっているのか。
彼女は朝から電話やLINEで連絡がたくさんで、とても忙しそう。
食事が終わる頃連絡があって、布は防炎の必要がある、とのこと。
二人とも生地の色に集中していて、うっかりしていた。
気を取り直して探すことにして、コーヒーショップで彼女がいろいろ検索して、防炎の布を扱っているところを探し、再び東大門市場へ。
いくつか防炎を扱っているお店があるのだが、色がなかなか揃わない。
それでも5軒くらい回ったところで、良い感じの5色が揃う。
先ほど縫製を頼んだアジュマとは、市場内で何度か会っていて、電話をかけて来てもらい、再びお願いして、15:過ぎ終了。
その後、最初に買ったお店に行って、キャンセルの交渉をするも、既に長さで切ってしまったようで、キャンセルは出来ずに、他の方法で交渉をしたようだ。
15:30全て終了し、二人ともドッと疲れて、タクシーで九里の稽古場へ向かう。
私のダメに付き合わせ、申し訳ないと言う良い若者い女性である。
16:30九里の稽古場に到着。
ダンスなどの稽古の後、17:00過ぎから夕食に。
18:00から歌の稽古と確認事項があり、18:30過ぎ通し稽古開始。
20:30過ぎに終了し、役者入りの稽古は終了。
最後の方の台本の日本語訳が出来ていないので、泉さんが再度芝居の流れを確認。
21:30マバンジンのメンバーとタクシーでホテルにもどり、別れる。
コンビニでビールなどを買っで部屋呑み。
1:30頃休むが、泉さんは今晩も作業が続く。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon