7:00過ぎに起きだし、1階のレストランで朝食。
部屋の窓から外を見ると、ハノク・韓屋がたくさん並んでいる。
昨晩気がついたが、ここはインサ洞にほど近いサイトで、だからハオクが並んでいるのだ。
寝ている泉さんを起こさないように、9:00に部屋を出て、散策。
部屋から見えていたハンクを訪ねると、奥の方で工事をしている。
写真撮ってもいいですか、と聞くと、良いと言うので撮っていたら、おじさんがハングルと片言の英語で、説明してくれる。
ハンクをリフォームしてお店に変えるところで、奥まで連れて行ってくれて、説明してくれる。
オンドル床暖房の温水器が並んでいる。
しばらく見て、お礼を言って引き続き散策。
仁寺洞は何度かありたことがあるので、土地勘がある。
昨晩遅く泉さんとその前まで来て、以前来たことのある建物をおもいだした。
タプコル公園では、国宝の石塔の周りを、二人の婦人がお百度周りをしている。
公園を抜け、以前来たことのある建物へ。
ピロティが道路になっている大きな建物なのだが、すべての店が楽器屋とオーディオ屋と言う市場。
まだオープンしている店は少ないが、通り抜けて10:00過ぎにホテルに戻る。
準備をして11:00前にロビーに降りて、マバンジンの制作のウンギョンさんと落ち合い、セット用の布を買いに東大門市場へタクシーで向かう。
何軒か回っただけで、程よい布が見つかり一安心したが、その後縫製のアジュマのところで、言葉が通じないことで大変。
どのように縫製をお願いしたいか、ウンギョンさんと自動翻訳機でやり取りするが、はたしてきちんと通じているかお互いに確信が持てない。
どうにか伝わって、12:30に終了して、昼は東大門に居るのだから、もちろんタッカンマリをリクエスト。
ウンギョンさんは、タッカンマリは今まで一回しか食べたことがない、とのこと。
若い人たちは、あまり食べなくなっているのか。
彼女は朝から電話やLINEで連絡がたくさんで、とても忙しそう。
食事が終わる頃連絡があって、布は防炎の必要がある、とのこと。
二人とも生地の色に集中していて、うっかりしていた。
気を取り直して探すことにして、コーヒーショップで彼女がいろいろ検索して、防炎の布を扱っているところを探し、再び東大門市場へ。
いくつか防炎を扱っているお店があるのだが、色がなかなか揃わない。
それでも5軒くらい回ったところで、良い感じの5色が揃う。
先ほど縫製を頼んだアジュマとは、市場内で何度か会っていて、電話をかけて来てもらい、再びお願いして、15:過ぎ終了。
その後、最初に買ったお店に行って、キャンセルの交渉をするも、既に長さで切ってしまったようで、キャンセルは出来ずに、他の方法で交渉をしたようだ。
15:30全て終了し、二人ともドッと疲れて、タクシーで九里の稽古場へ向かう。
私のダメに付き合わせ、申し訳ないと言う良い若者い女性である。
16:30九里の稽古場に到着。
ダンスなどの稽古の後、17:00過ぎから夕食に。
18:00から歌の稽古と確認事項があり、18:30過ぎ通し稽古開始。
20:30過ぎに終了し、役者入りの稽古は終了。
最後の方の台本の日本語訳が出来ていないので、泉さんが再度芝居の流れを確認。
21:30マバンジンのメンバーとタクシーでホテルにもどり、別れる。
コンビニでビールなどを買っで部屋呑み。
1:30頃休むが、泉さんは今晩も作業が続く。