7:30に事務所。
細工町の増減の資料をまとめて協力事務所と電話で打合せ。
少し内容を付けたし、現場所長にメール送信。
13:00過ぎ事務所を出て、若宮町の現場事務所へ。
先ず現場の確認を行い、14:30から定例会議。
前回の内容確認と工程確認を行い、設備電気の打合せの後、薪ストーブの業者さんと、その後サッシ屋さんや鍵の業者さんと打合せ。
インターフォンやオートロックなどのシステムが、最近はいろんなことが出来るのだが、メーカーごとに汎用性がなかったり、複雑でよく理解出来ない。
18:00前に現場事務所を出て、赤坂見附の韓国料理店へ。
18:30から、細工町の荘(カザリ)の関係者15名程が集まり、クライアントさん主催のお疲れ会。
美味しい料理とお酒を頂きながら、このプロジェクトを振り返り、四方山話で盛り上がる。
21:00過ぎに一次会は終了し、タクシーで四谷三丁目に移動し、TPOと何度か行ったことのあるカラオケスナックへ。
皆の唄で盛り上がるが、明日は武蔵野大学の提出講評会なので、23:30過ぎに会は続いていたが、お先に失礼する。
皆さんお疲れ様でした。
また、ごちそうさまでした。