7:30に事務所。
メールで細工町の荘(カザリ)の竣工写真データを、TPOの入居者募集用に宅ファイル便で何度かに分けて送信。
先週金曜日の撮影の際、寒い中に一日立っていて、最後に打合せに入ったカフェで、障害のある方の車いすから外れてしまった足を、元の位置に戻しあげた時、予想以上に力がいり、腰を痛めた。
以前もらって残っていた湿布薬を張れば、しばらくすれば治るかと思っていたが、酷くもならないが良くもならないので、前回行った整形外科に電話したら、明日で年内の診察は終了とのことで、混みそうなので、思い立って8:30に向かう。
診察と牽引などのリハビリをすませ、薬をもらって、10:00過ぎに事務所に戻る。
若宮町の躯体図とタイルや木製サッシの関係図の確認。
協力事務所から送られて来た払方町の図面をダウンロードしてプリントアウト。
深沢の家の改修の打合せ用図面を確認して、簡単な確認事項をスタッフと。
12:15事務所を出て若宮町の現場へ。
13:00からタイルの最終見本張りの打合せ。
14:30過ぎ終了し、一度現場事務所へ戻って、15:00前構造事務所が来て再び現場へ行って3階壁の配筋検査。
大きな指摘事項はなかったが、一点、問題の施工箇所がみつかる。
現場事務所へ戻って対応を決めて、建設会社の方から鉄筋業者さんへ注意を入れてもらう。
16:00前終了し、引き続き今年最後の定例会議。
工程の確認から始め、防水の仕様や4階から始まる斜め屋根躯体回りの打合せ。
18:00現場事務所を出て、近くの中華料理店で忘年会。
細工町の荘(カザリ)の現場中、TPOのスタッフにここは気にいると思う、と言われて機会があるごとにトライしたが、いつも満席だったので結局は入れずじまいだった店。
鳥や内臓系の美味しい料理が多く、お薦め通りだった。