8:00に事務所。
今日は東京も大雪になると言う予報。
すでにみぞれがパラパラと降っている。
メールチェックや連絡事項。
9:30過ぎに小西さんに電話をして、ダイアグラムについて打合せ。
荘(カザリ)のゲラのキャプションをPDFからWORDにコピペして、推敲を始める。
予想以上に時間がかかる。
テキスト本文も気になる部分を修正。
昼前に一通り終了したので、に小西さんにメール送信。
昨日までipadで撮影した写真を取り込み整理。
昼までに雪は積もり始めて、外は白くなっている。
午後一で若宮町と払方町の協力事務所に電話して、確認事項。
小西さんと電話でテキストやキャプションについて打合せ。
さらにテキストとキャプションを修正して小西さんにメール送信。
雪が思ったより積もりそうで、明日はそれが解けて道路が雪解け水でグズグズになりそうで、ガード下を通って駅近くのガード下の靴やへレインシューズを買いに。
店先は同じような心配の人で慌ただしい雰囲気。
どうにかサイズもあって、購入して事務所に戻る。
その際、同じくガード下にあるジーンズの店ラスティーが閉店セールをしていることに気がつく。
45年間ありがとうございました、とある。
そう考えると16歳の頃、ラスティーが出来て、高校大学時代お世話になっていて、しばらく西荻窪を離れ、また事務所を西荻窪に移した時から、再びお世話になるようになって、そろそろ新しいものを買いに行こうと思っていたのだが。
なんだか寂しいものがある。
日報を書き足したり、小西さんと何度か連絡。
払方町のスケッチを行う。
雪はどんどん積もって、18:30に事務所を出る。
電車は遅れているが動いているが、駅にはバスやタクシーを待つ長い列が。
阿佐ヶ谷からもちろん自転車は諦めて、バスにしようとしたが、長い列の後ろに並んだら、前の人たちがいつ来るか分らないようなことを話しているので、歩くことに。
積もった雪なので歩き易いし、レインシューズで水も入って来ないで快適。
大和町の私道の雪かき。