2018年1月25日 インフルエンザ

25昨晩は寒さが厳しく、布団に入ってもなかなか体が温まらない。
風邪の兆候もあるので、少しゆっくり起きて、8:30に事務所。
外はキンキンに冷えていて、東京でも久しぶりの氷点下だったとニュースにあり、なんと水道が出ない。
事務所の西荻窪の実家は古い建物で、外を見に行ったら水道管に保温がしてない。
気温が上がって来たら出るようになるか、と何度か確認するが、出ないので、松岡工房の松岡くんに電話して、水道屋さんの連絡をお願いする。
その間メールチェックや連絡事項。
昨日の写真をチェ・ミキに送ったり、整理したり。
10:30銀行や郵便局へ行って振込などを行うが、外はとても寒く、手袋をしてないと手がかじかんで、通帳などをめくるのが難しい。
若宮町の詳細寸法の確認。
昼前になってやっと水が出るようになった。
午後一で新建築の編集者から荘(カザリ)の最終ゲラが届いたので、早速確認して、いくつか赤を入れて、編集者へチェックバック。
深沢の家の改修について調べこと。
若宮町の詳細寸法について再度図面や検索を行い、協力事務所に電話して打合せ。
い。
午後になって急に鼻が出て目が腫れぼったくなり、咳や熱っぽくなって来たので、いつも行くクリニックの受付終了間際に飛び込み、診察をしてもらう。
予診で様子を話すと、もしインフルエンザでも、今日は検査をしても出ないかもしれない。
明日の遅めの方が確実に確認できる、とのことだったが、明日また来ても良いのでやってもらう。
結果はB型インフルエンザ。
もしかして初めてか。
薬局でイナビルの使い方を教えてもらいながら服用し、大和町に戻って、食事をして、他の薬も飲んで、早くても火曜日までは外出できないので、関係者にメールで連絡。
明日の年に一度のスィングアンドジャズの同期の新年会もキャンセル。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon