2020年1月29日(ご注意・一年前の日報です)

298:00に起き出す。
昨日は寒かったが、今日は暖かい。
大和町でメールチェック。
武蔵野大学の水谷先生との連絡にあった、お薦めの映画をチェックしたら、これは見なくては、と思いネットで予約。
国会中継を見ながら、持ち帰った資料の確認。
衆議院に予算委員会の委員長に比べて、参議院の委員長はとてもまともである。
比較すれば、昨日の衆議院の委員長に対する感想は間違いではないことを確信する。
12:30に大和町を出て、アップリング吉祥寺へ。
13:30から「二人のローマ教皇」フェルナンド・メイレレス監督が始まり、15:30過ぎ終映。
シスターも10人弱、客席に。
さすがネットフリックス、最初から最後まで充実した映画。
ほぼ出ずっぱりでほとんどこの二人の会話で出来上がっている二人の役者の演技、全体のシーンの構成、最近よく使われているが説明的でマストではないドローン映像が多い中、この映画ではなくてはならない、ドローンでなくては撮影出来ない映像になっているし、音楽やバチカンの建築や壁画の扱い、すべてが高い質である。
ベネディクト16世とフランシスコ現教皇のカトリック教会における歴史的転換点の裏側(全く正反対スタンスの二人がどのようにお互いを理解して行くか)が、二時間の間に全く不自然でなく、より二人のことを知りたくなるように描かれている。
フランシスコは昨年日本にも来て、長崎や広島に詣でたことを思い出した。
フランシスコが各国で行った説教の内容が素晴らしい。
正確には再現出来ないが、他者に対して無関心である世の中は世界をダメにして行く、それは皆の責任である、と言うような主旨で、まったく今の日本にそのまま当てはまる。
阿佐ヶ谷で買い物をして、大和町に戻って、夕食を作る。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon