7:00に事務所。
メールチェックと連絡事項。
t-houseの平均地盤面の算定について、協力事務所から送られて来た資料を確認し、さらに情報を入れて返信し、その後電話で打合せ。
神楽坂下Pの電気のプロットの修正図作成を行い、関係者にメール送信。
t-houseの図面の整理。
予算委員会の中継を聞きながら仕事をしているが、呆れるような答弁が続く。
都の急な要請から、スーパーからものが無くなっている(これは事実で昨晩は、またかとただ呆れるばかりだが)、と質問に対して、西村大臣は国内の食物は充分ある、との答え。
あっても末端への供給が追いついてい、スーパーなど見ていないのか、との質問に、妻からその状況を昨晩聞いたが、農林省はあると言っている、と答える。
その他も、総理を筆頭によれよれの強がりばかり。
いやはや。
引き続き、t-houseとi-houseのスケッチ。
14:30前事務所を出て、神楽坂下Pの現地へ。
店舗の管理会社、建設会社、クライアントさんが来て、排気ダクト用のスリーブについて協議。
方針がまとまり、16:00前終了。