6:00に起き出し、大和町でメールチェックなど。
西荻窪Pのスケッチを行い、9:30にお隣の敷地の測量会社の方が来て、境界の確認。
10:00に大和町を出て、武蔵野大学へ。
前期は一度も訪れていない。
そして、学内は森閑としている。
図書館で建築の雑誌を読んで、12:30前製図準備室へ。
12:30から先生方とアシスタントの学生と準備ミーティング。
13:00から設計製図4の授業。
対面とオンライン、両方で授業を行うので、半分くらいの14、5名が来ている。
三密を避けて、離れて座って、各先生方から自分の仕事紹介と課題についての説明が続き、16:00に終了し、学生たちが希望スタジオを選択し、調整の上、ひとスタジオ6名のメンバーが決まった。
そのあと、各スタジオに別れて来週からの説明を行い、17:30前学校を出る。