徐々に春が近づいてきているような空気感。
阿佐ケ谷駅に来るまでの道の河津桜がこのところの陽気で元気に咲いている。
7:30に事務所。
メールチェックと昨日の葉山の本の打ち合わせ内容を書いて、関係者に送信。
日報を書き足す。
葉山の本の自分の文章を推敲して、午前中にまとめ直して、関係者に送信。
その間に本の納期について、クライアントさんや関係者と何度かメールのやり取り。
西荻窪Pの役所での確認事項の資料準備。
確定申告資料をe-taxで作成して、会計士事務所に確認してもらって、申請して完了。
葉山の本の建設に関わった方々の名簿の確認を行い、クライアントさんに報告し、作成部数の決定。
16:00過ぎに事務所を出て、銀行に寄って杉並区役所へ。
風が強くて寒い。
駐輪の附置の部署で内容確認。
現在の計画の範囲では努力義務、と言うことで、杞憂に終わる。
しかしながら、それであればこのような指導基準を作ることは、役所の自己保身に過ぎないのでないか、と釈然としない。
その後、危機管理対策課に行って、防犯設備の設置についての内容確認をしたが、こちらも同様。
世の中、自分で判断することに対して、どんどん後退して行っているように感じる。