6:30に起き出しメールチェックや連絡事項。
Lineで韓国の大川さんからの状況などを確認。
三食弁当で辛うだろうが、頑張って、と言うしかないし、自分もそれを通過しないと入国できないのだ。
本日の事業復活支援金の事前確認の資料を再確認。
3回目の接種証明の申請資料の確認。
日報を書いてアップ。
i・k-houseのクライアントさんから来たメールの内容を図面上で確認してスケッチ。
途中10:00から事業復活支援金の事前確認をZoomで行い、30分くらいで終了し、引き続き本申請を行っていく。
中小企業のおじさんやおばさんではなかなか面倒でやりきれないのではないだろうか。
僕も難儀したが。
午後一で阿佐ヶ谷に買い物に出て、ワクチン接種証明申請の投函と銀行で振り込み。
西荻窪Pの契約見積のやり取りを何度か行い、金額が決定して、契約の段取りについてやり取り。
i・k-houseのスケッチを行い、要望の優先順位の確認の文章を書いて、クライアントさんに送信。
桜新町の家のペンダントライトの取り替えの見積もりが建設会社から届いたので、内容を確認してクライアントさんに送信。
良い部品を見つけてくれた。
日報を書き足す。
夜はノンアルデイでGYAOで「ピザ!」M・マニカンダン監督を見る。
他のものを見ようと思っていたが、トップページで調べていたら出てきて、昨晩と同じインドの映画で、あと4時間の配信だったので。
昨日の映画と違ってずいぶんゆるい映画だったが、後半の展開がなかなか面白かった。
インドの貧困問題を含む、社会問題を含んでいるのだが、あくまでもスラムに暮す家族を暖かく見つめている。
今だけ金だけ自分だけのテレビ局やコメンテーター、議員、資本家などが日本の現在とまるっきり同じで笑ってしまう。