7:00に起きて、大和町でメールチェックと連絡事項。
日報を書き足しアップ。
西荻窪の事務所の荷物の移動と保管料の資料を確認し、小学校の同級生の島さんにメール送信。
協力事務所からのi-houseの図面の確認と検討。
午後一で阿佐ヶ谷まで買い物に出かけて、途中浮かんできたI・k-houseの平面の変更を戻ってスケッチしてクライアントさんにメール送信。
西荻窪Pの契約用図面のための整理のやりとりを協力事務所と行う。
夕方事業復活支援金の問い合わせ窓口に電話して、条件や提出資料について質問するも、こちらで分かること以上には情報が得られない。
複雑にし過ぎているのでは。
夜はノンアルデイでGYAOで「火口のふたり」荒井晴彦監督を見る。
映画芸術とキネマ旬報でベストワンの映画で、上映中にはタイミングが合わずに見れなかった。
予告編は見て、本当にそんなに良いのか、と思っていたが、良い映画だった。
二人の関係が徐々に判って行く進行もミステリアスで、全てが分かってからラストまでの気持ちの動きが、東北の震災後と絡めて語られ、こういう震災後の捉え方もあるのか、と印象に残り、原作を読んでみたくなった。
下田逸郎の歌がとても良い。