2023年5月9日

2023年5月9日

| 0
96:00に起き出し、メールチェックなど。 朝から良い天気で、チェ・ミキから屋上に洗濯物を干す注意点のレクチャーを受ける。 日報を書き足し、本日の打ち合わせの準備。 幼稚園Pの配置計画のスケッチを行う。 近くのスーパーまで買い物に行き、スケッチを続け、2案を小西さんにメール送信。 13:00過ぎにSOKを出て、新宿の東急歌舞伎町タワーまで。 昔の歌舞伎町噴水から西武新宿線の駅のあたりはずいぶんと変わってしまった。 来る途中も犬や猫の動物カフェがいくつもある。 待ち合わせ時間前に金さんも来ていたので、テント版「少女都市からの呼び声」のセット案の資料を見せて簡単に説明をする。 14:00前に通用口に集合し、MLANO-Zaの劇場下見。 柿落としの「舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド」のセットが飾られている。 いろいろ聞きながら客席や舞台袖など見て、ロビーで美術打ち合わせ。 用意した資料を説明して、演出の金さん要望や舞台監督や映像の方々とブレスト。 16:00に終了し、帰路につく。 SOKに戻って自転車で再び買い物に出たら、買い物にいつも使っているカードの取引ができないと出てしまう。 他のカードはOKだったので、カードに問題があるのだろうと、戻っていろいろなところを検索して、やっと電話の問い合わせ先がわかって電話。 一年前スーパーでカードを作った時の設定で、リボ払いになっているようで、その限度額が云々とのこと。 ともかくその分の処理と、リボ払いの設定の解除をお願いしたが、時間も問い合わせ時間ギリギリにしたので、対応の人が早く終わりたい感満載で、今日はここまで。 夜はノンアルデイでAmazon Primeで、「理由」大林宣彦監督を見る。 全編に音楽が流れ、セットや色彩、カットなどが大林節満載の映画。 ただ小説で読むのは良いが、映画ではついていくことが難しいところもあった。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon