2023年8月6日 「少女都市からの呼び声」東京千秋楽

6:00過ぎに起き出しメールチェック。 1階のアプローチを掃除して、道路に伸びている植木を少し剪定して、水をやって、駅近くのスーパーまで買い物に。 髭にバリカンを当て、シャワー浴びて髭を整え、ついビールに手が伸びる。 昨日のなでしこジャパンの少し長いハイライトを見る。 日報を書き足し、本や雑誌を読む。 13:00前にMILANO-Zaへ出かける。 目の前に車椅子の唐さんがいる席で、唐さんに挨拶して、横に着席している唐夫人と話をしているうちに開演の時間に。 14:00に「少女都市からの呼び声」作:唐十郎 演出:金守珍の東京の千秋楽の公演が始まり、16:00過ぎに終演。 緞帳が降りたところで、スタッフが唐さんを迎えに来て、唐さんは夫人と舞台へ。 カーテンコールでは掛け声をかけると、舞台上の役者たちも気が付いてくれて手を振る。 3度目のカーテンコールに唐さんも登壇して挨拶があり、緞帳が降りて終演のアナウンスがあるが拍手は止まず、再度緞帳が上がり挨拶をして幕が降りるもまだ拍手は鳴り止まず、再度幕が開き座長の安田さんから、アイドルとアングラの融合した舞台が仕上がったのも唐さんのおかげで、これから唐さんの作品を後世に繋げていくためにと、みんなの協力を呼びかける。 唐十郎とシャニーズをよろしくお願いしますと、あえてジャニーズの名前を出すのは、安田さんらしいなと、6月に稽古が始まってから今日までの彼をみてきて、しみじみ思う。 楽屋にお疲れ様の挨拶をしに行き、照明の泉さんから大阪に向けての改良点の相談があり、金さんや演出助手の相田さんと何度か色々相談して、どうにかまとまる。 大阪公演は行かないので確認できないが、確実にいい方向に変わると思う。 17:00過ぎに劇場を出て、西荻窪で買い物をして戻る。 最後までやり通せて、みなさんお疲れ様でした。 大阪気をつけて行ってきてください。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon