7:30に起き出し、お客さんが来るので4階のテーブル周りを片付ける。
その後1階に降りて植木に水をやり、事務所へ。
先ほど遠雷が聞こえたが、雨が降り始め、しばらくして上がって良い天気に。
メールチェックと連絡事項。
朝日新聞社説、「辺野古代執行 何が公益かが問われる」。
日報を書き足す。
11:00前にチェ・ミキの日本語のプライベートレッスンの教え子だった韓国人のご家族がみえる。
事務所を見てもらい、4階に上がってペントハウスや室内を案内して、お茶を飲みながら話して、12:00前に予約した懐石料理のお店へ。
食事とお酒で会食。
ご本人たちの話はもちろん、韓国と日本についていろいろな話しが出来て楽しい時間を過ごす。
14:30にお開きにして、駅まで送って別れる。
事務所でいくつか調べことをして、15:30過ぎに4階に上がって、本やチラシの整理。
16:45過ぎに切手などの買取業者の方がみえる。
子供の時に集めた切手とチェ・ミキが使わなくなったアクセサリーなどを査定してもらう。
いろいろ参考になる話を聞かせてもらいながら査定をしてもらい、最終的に契約書を取り交わし、会社の担当者と電話連絡で内容確認などを行い、19:00前に終了する。
なかなか確かな作業だが、大変な作業だ。


最新・求人情報