7:00に起き出し、8:00に1階に降りて植木に水やり。
マホニアコンフューザの葉が一部黄色くなっているので調べてみたら、水が足りないとそうなる、と書かれていた。
このところ暑さは無くなったので、3日に一度くらいの水やりにしているのが少ないのだろうか。
今日はバケツ二杯にしてみる。
昨日の整形外科の処置と薬と湿布で腰は随分と楽になった。
メールチェックと連絡事項を行い、雑務をいくつか。
日報を書きつつ参議院の予算員会を聞くが、蓮舫さんの具体的な質問に当たり前の漠然としたことか答えられなかったり、具体的な答えを言えない総理や大臣ばかりで、一体この国はどうなっていくのか。
安倍晋三牽引するクールジャパン機構のどうしようもない失策による損出についての質疑に、いつも自信満々の西村大臣もヘロヘロの答弁。
この官民ファンドの運用にしても、総理の海外へのバラマキにも、行き当たりばったりで人真似でヴィジョンがないことが問題だ。
そして何も方針を出さない、決めない岸田という総理。
いやはや。
昨日のm-houseのスケッチの確認とブラッシュアップを行い、クライアントさんに送信。
1階整理の雑務。
午後になっても予算委員会が始まらないと思っていたら、午前中の最後に話題になっていた、柿沢法務副大臣の辞表提出問題で再会の見通しがたっていなとのこと。
「江東区長選をめぐる公選法違反の疑いで東京地検特捜部の強制捜査を受け、木村弥生区長が辞職を表明したことに関連し、31日、自身の関与を認めて辞表を提出した」とのことだが、予算委員会に出てきたら追及を受けるので、「追及逃れ」とも指摘されている。
おいおいサッカーでもペナルティーエリアでの偶然のハンドでもペナルティーキックになるのに、政治家のルールを骨抜きにする技には本当に頭が下がる。
整理のために出品した本がまた購入されたので、梱包してコンビニに発送しに行く。
m-houseのクライアントさんから前回の打ち合わせや、先ほど送った案について連絡が来たので、確認する。
夜はノンアルデイでAmazon Primeで「オットーという男」マーク・フォスター監督を見る。
「フォレスト・ガンプ」同様一種変わった男を演じさせると上手い。
しかしこの映画は、この変人が周囲の人たちとの触れ合いで変わっていく様子があまりにもステレオタイプで、分かりやすすぎていただけない。
奥さんとの回想はすごくいいのだが。


最新・求人情報