7:00に起き出し、8:00に1階に降りて植木に水をやり事務所へ。
メールチェックを行い、引き続き本の整理。
10:00に近くの中古マンションの内見に。
そのあと事務所で八賀さんと少し話す。
午後アプローチの落ち葉を掃いて、再び1階の整理をして、16:30前に新宿の紀伊國屋書店へ。
書棚を見て周り、17:40にチェ・ミキと紀伊國屋ホール入り口で落ち合う。
18:00に「ガラスの動物園」作:テネシー・ウィリアムズ「消えなさいローラ」作:別役実 演出:渡辺えりが始まる。
20:30に「ガラスの動物園」が終演して、15分の休憩があり、20:45「消えなさいローラ」が始まり、21:45終演。
「消えなさいローラ」は以前渡辺えりさんと尾上松也さんのバージョンを配信で見ていたが、「ガラスの動物園」と引き続き見ることで色々新しい発見がある。
「ガラスの動物園」の方はこの芝居に持っていたイメージを変えるような躍動的な演出になっていて少々戸惑うも、続いて「消えなさいローラ」を見ることで、それが追憶の物語であることが染みてくる。
別役さんの本は、原作をとても丁寧に読み取って書かれていることも良くわかった、いい企画だった。
西荻窪に戻って韓国食堂で遅い夕食の一杯。