7:00に起き出し、妹から頼まれた確定申告用の資料を探して、8:00過ぎにゴミを出しに降りて事務所へ。
メールチェックと年末調整やか確定申告の資料を確認して読み込んだり。
なかなか面倒である。
4,5ヶ月前の書類の管理が悪く見つからず、問い合わせやまた探したり。
今日明日の予定を考える。
午後、昨日途中まで見た、「少女」奥田瑛二監督をAmazon Primeで見終わる。
20年以上前の映画で、新宿梁山泊の何人かも出ている。
奥田さんらしい映画だった。
日報を書き足し、m-houseの案にコメントを入れてクライアントさんに送信。
年末に稽古が始まる、Project NYXの「小栗判官と照手姫」の台本を読む。
17:20に事務所を出て、ヨドバシカメラでポイント数の確認をして、ユニクロと紀伊國屋書店で買い物をして、紀伊國屋ホールへ行き、客席でチェ・ミキと落ち合う。
19:00から松元ヒロ「ひとり立ち」が始まり、20:45終演。
今日は下手のd席で、舞台上楽屋の真ん前。
休憩中の様子も楽しめた。
71歳ということで、半年ごとに固有名詞が飛んでしまうことが多くなっているように感じるも、今回はマイムの大盤振る舞い。
メルカリで建築の本を同じ方が二冊買ってくれて、事務所に戻ってやり取り。
大事にしてもらえそうでよかった。
5歳馬
ウィンアルバローズ
父:ロージズインメイ 母:マイネピュール 牡 川崎・河津裕昭
馬名の意味・由来 : 白バラの品種名。花言葉は「純粋」/英語/Win Alba Rose
前走後も反動なく順調の乗り出しているウインアルバローズは、小向ダートコースにてキャンター調整を行っています。
河津調教師は「今は外のコースが使えず時計は出せませんが、内コースでじっくりと距離を乗っています。前走後も変わりありませんし、デキ落ちはありません」と順調を伝えていました。
なお、次走は、12月11日~15日の川崎開催を予定しています。