7:00に起き出し、7:30過ぎにゴミを出し、植木に水をやり事務所へ。
メールチェックと連絡事項いくつか。
照明の泉さんから昨晩テントについての質問があったので、テント会社の名刺を探し出す。
セットについての検索をしていて、昨日見た「枯れ葉」のサイトを見たら、中で使われていた音楽リストがあり、特に印象的だったフィンランドの姉妹のバンドの音楽をいくつか聴き、FaceBookにアップする。
午後は連絡事項いくつかとProject Nyx 女歌舞伎「小栗判官と照手姫~愛の奇蹟~」のセットの転換確認とエレベーションを書くためのCAD作業。
日報を書き足しアップ。
夕方駅近くへ買い物に。
夜はノンアルデイでAmazon Primeで「トーベ」サイダ・バリルート監督を見る。
「枯れ葉」のアルマ・ポウスティが主演。
ムーミンは一度も読んだことがなく、またフィンランドの歴史(1917年にロシヤから独立して、今年独立から106年ということも)も知らず、トーベ・ヤンソンについて全くの知識のないものにとっては少しハードルの高い映画だった。
それらのこと知っていれば、もっともっと面白く惹きつけられただろうが。
期待の大きい父との葛藤や、その当時の女性の生き方の葛藤の中のトーベの心情が様々に綴られている無音のシーンが多く挿入されるが、それらが知識のない観客にはちょっと辛い。
しかしながら「恭しき娼婦」が出てきたりで、まずこの時代のフィンランドについて少し知ることができたのはよかった。