輪島の地震で、とりあえず原発が休止中で良かったが、まだ予断は許さない。
どうしていったら良いか考えるべきであることが、改めてわかった。
7:00に起き出し、今日も箱根駅伝の復路をオンラインで見ながらメールチェックなど。
朝から曇りで寒い。
積読になっている本を確認しながら、次に読む本を選び、先日の公演で買って来た、「敗れざる者たちの演劇志」流山児祥 著/西堂行人 編にする。
そして続いて、「ことにおいて後悔せず――戦後史としての自伝」菅 孝行 著と「河原者のけもの道」桃山邑 著を読んで、改めて小劇場運動の歴史について学んでみたい。
箱根駅伝は青山学院が駒沢の2年連続の三冠を阻止し、早稲田は7位。
買い物がてら遠回りをして散歩。