2024年1月5日 「日本の近現代建築家たち」「みちのく いとしい仏たち」

5152昨晩の「インファナル・アフェア」の三部作もそうだが、Amazon Primeで見続けている韓国のドラマ「H.U.S.H」も16話中の14話まで行って、ますます面白くなってきた。
一昨年のドラマ「エルピス -希望、あるいは災いー」とシュチュエーションがとても似ている。
韓国は新聞社で日本はテレビ局、ベテランと新人、国会議員も絡んでくる。
「エルピス」も毎回見てとても充実したドラマだったが、「H.U.S.H」はより魅力的で、説明的な表現は極力避けて、カット転換前のセリフをカット後のシーンに繋げたり、投げたボールは必ず拾って行ってくれる。
韓国は一回が一時間で16回で日本は一回が46分で9回のドラマで、やはり韓国くらいの長尺でやるとドラマもより面白くなる。
7:00に起き出し、7:30に資源ごみを出しに降りて事務所に。
メールチェックをするとメルカリでまた売れている。
以前オークションで箱買いした大量の篠山紀信さんの写真集を、置き場もないので何冊もメルカリに出品していた。
今朝のネットニュースで篠山紀信さんが亡くなったこと知った。
出品のルールでメルカリに出品出来なかった写真集を含め、まだ結構残っていて、ヤフーオークションに出品する準備を進めていた。
これも何かの偶然か。
ご冥福をお祈りいたします。
梱包してコンビニに発送に行き、日報を書き足す。
久しぶりに出かけようかと、今日の予定を検索して立てる。
n-projectに関わる地区計画や条例などの検索。
12:00に湯島の近現代国立建築資料館の「文化庁国立近現代建築資料館 [NAMA] 10周年記念アーカイブズ特別展 日本の近現代建築家たち」へ。
第一部は見に来れなかったが、第二部は僕らが学生だった頃に一線で活躍していた建築家の資料が展示されている。
戦後日本が高度経済成長を進んでいる時期で、国家的なコンペなどの資料が並び、とても充実した展示になっている。
建築家たちも建築で社会に参加していく意識が高く、公共の設計競技会のあり方への言及も多い。
現在の大阪万博の建築(家)の役割を考えると隔世の感が強い。
結構な見学者が来ていた。
湯島から大手町に出て、東京ステーションギャラリーの「みちのく いとしい仏たち」へ。
先ほどの国家に向き合う「日本の近現代建築家たち」に対して、こちらは東北の人たちが心の拠り所としてきた、とても素朴な祈りの対象の仏たちの展示。
ひとつひとつが朴訥で心が和む。
東北の民家や祠に眠っていたものたちだそうで、荘厳な仏像とは全く違う力強さがある。
いくつもの仏を見て行くと、最後に一体円空作の仏がある。
円空や木喰も素朴な表現のように思っているが、民間の宮大工や船大工や無名の人の仏と比べると、圧倒的な巧さがあることが実感できる。
これは貴重な展覧会だったが、仏に対するコメントやカタログが、素朴さや身近さを意識しすぎて、かわいい方向に行きすぎているように感じられて少し残念だった。
夜Amazon Primeで「H.U.S.H」の15話を見たら我慢できずに、最終の16話まで見てしまった。
ある形で方がつくのだが、割り切れなさが残る終わり方で、この手のドラマにはよくあるが、ハッピーエンドもつまらない。
「H.U.S.H」は「Hopeful Upbeat Ji-Soo’s Han-kook」。


事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon