6:00に起き出し、6:30過ぎに資源ゴミを出しに降りて事務所へ。
今日は朝から良い天気。
メールチェックと連絡事項。
8:00過ぎに事務所を出て、都庁へ向かう。
この時間に電車に乗るのは久しぶりだが、電車や駅の混雑のストレスがすごい。
これが毎日とは凄い。
8:45に淺野さんと國分さんと都庁で落合い、9:00から10月のテントの件で都庁の指導課と打ち合わせ。
とりあえず、今日のところは先に進んだが、指摘事項など含め早めに準備して再度打ち合わせをして詰めた方が良さそうだ。
10:00前に終了して事務所に戻る。
打ち合わせメモを議事録に残し、今日の打ち合わせ内容と次への進み方を書いて、関係者Lineに送信。
そのほかにも連絡事項いくつか。
13:15から銀行の方とオンラインで面談し、14:30終了。
いくつかの雑務を行い、16:00過ぎに事務所を出て新宿御苑のPLACE Mの牧田真一郎「軍艦三十六景」へ。
17:00に到着すると牧田さんがいらして早速挨拶をして、渡邊洋治さんについて話をしながら写真を拝見していく。
見たことのない方向からの写真もあって、貴重なショットがたくさんある。
17:45ころ会場を出て花園神社へ。
18:20にチェ・ミキと落ち合い、19:00唐組「泥人魚」作=唐十郎 演出=久保井研+唐十郎が始まり、途中休憩1回で21:00前に終演。
カーテンコール後に唐さんの「さすらいの唄」が流れて、みな空の舞台の向こうに唐さんを見ている。
改めて「泥人魚」を見て、唐さんの言葉の凄さに、これらは本当にみんなに残された財産だと思う。
西荻窪の居酒屋で遅い夕食の一杯をやりながら、チェ・ミキと唐さんの思い出を話す。
2歳馬
ヒオウギ
父:スクリーンヒーロー 母:ペルソナリテ 牝 栗東・長谷川浩大
馬名の意味・由来 : 花の名称。檜扇。花言葉は「個性美」。母名から連想/日本語/Hiogi
ヒオウギは、真歌トレーニングパークで調整中。坂路で乗り込まれています。場長は「坂路での騎乗と発馬練習と、並行して進めています。いずれも問題なくこなしていて順調ですね。このまま引き続きしっかりと負荷をかけていく予定です」と述べていました。(5月5日現在の近況)