6:00前に起き出し、6:30に下に降りて鉢植えに水をやり事務所へ。
今日も朝から晴れ。
窓開けて事務所の空気を入れ替えて、メールチェックと連絡事項。
「ジャガーの眼」のスタッフラインの下見の予定表に書き込み。
書棚から手塚治虫の「火の鳥」を取り出す。
日報を書き込み、
新井高子さんからいただいた「ミて」の「追悼 唐十郎」の文章を読む。
2012年の4月に明治大学で行った初講義の記録で、ワクワクする話だが、その次の月の5月26日の転倒事故で講義は続かなかった。
8:00過ぎに加藤さんが来所して、m-houseの外壁色やスケジュールなどについて簡単な打ち合わせ。
「ジャガーの眼」のセットの検討。
途中照明の泉さんと秋のテントについて電話で打ち合わせして、資料を読み込んで送信。
引き続きセットの検討。
13:00から早大学院の昨日の継続試合をネットで見る。
最終回あと一点まで追い詰めるが力及ばず。
引き続きセットのエレベーションの作成作業。
16:30過ぎに都庁の構造担当者から、メールで質疑を送信する旨の電話があり、メールを確認。
TBSに確認することもあり、國分さんと電話とメールでやり取り。
気がつくと意匠担当からも、道路などについて再度質疑が来ていた。
夜はノンアルデイで、u-nextで「冬薔薇」阪本順治監督を見る。
オリジナルの脚本だが、さまざまなストリーがあるが、それらが全て中途半端で、話を作りすぎているように感じる。
いくつかに絞って深めることができそうなのだが。
ただし、小林薫さんが船長のガット船の乗組員たちがとてもよかった。
6歳馬
ウィンアルバローズ
父:ロージズインメイ 母:マイネピュール 牡 川崎・河津裕昭
馬名の意味・由来 : 白バラの品種名。花言葉は「純粋」/英語/Win Alba Rose
ウインアルバローズが、7月26日(金)川崎9R やまなみ五湖「宮ケ瀬湖」「奥相模湖」 ダート1600mに出走確定しました。