昨日は帰ってからも一杯やって、1:00過ぎに寝たのだが、6:00過ぎには目が覚めてしまい起き出す。
朝からwifiの調子が悪く、4階でデザリングで許可と確認が完了したことをTBSの方に報告メールを行い、資源ごみを出しに下に降りて事務所へ。
風が吹いて気温も低い。
1階のwifiを確認すると通じず、ここから4階に行っているので、もちろん4階も通じないはずだ。
ルーターなどの電源を入れ直してみても復旧しないので、セットしてくれた事務機器の会社の担当者に連絡する。
1階は隣がJRの高架なので携帯も弱く、デザリングもできず、wifiが不通の不便さを痛いほど実感する。
本当にネットに依存している日常なのだな。
昨日受け取った申請書類の確認と机周りの整理。
何度か外に出てラインやメールの確認。
10:30過ぎに事務機会社の技術の方が来てくれていろいろ調べてくれる。
行き着いたのはネットで不正利用があったあったので、クレジットカードを新しくした時に、プロバイダーのパスも変更したことが原因となっていた。
3ヶ月後くらいに情報が変わり、パスを修正しないと繋がらなくなるということらしい。
そんな注意は受けていないが、ともかく変更したパスを控えてあったのが見つかったので、復旧できた。
いやはや。
技術の方も初めての体験で、プロバイダーの電話口の人はこのケースが増えているとのこと。
もうパスは変更しないでくださいとプロバイダーの方は言うが、また不正利用があったら変更せざるを得ないのでは。
12:00過ぎに終了。
13:30に知り合いが来所して、自宅を改装してシェアキッチンにする助成金の相談。
もちろんお手伝いすることにして、15:00終了。
その後は復旧したメールの返信や、今週から来週にかけてのm-houseやi-haouseのアポイントの連絡や調整。