昨日はハードだったので、7:00まで休み、7:30に事務所に。
メールチェックと連絡事項。
以前竣工した住宅のお隣の建て替えの解体工事について、何度か電話とメールでやり取り。
i-houseの位置指定道路について幾つかの確認事項。
今日も13:00前にチェ・ミキと出かけて、表参道の銕仙会能楽研修所へ。
14:00に「蝉丸と逆髪」作:くるみざわしん 演出:笠井賢一が始まり15:30に終演し、そのあと作家と演出家によるトークがあり、16:00終了。
梅山さんもみえていて、原宿駅まで近況報告しながら歩き、駅で別れる。
恵比寿の写真美術館の「アレック・ソス 部屋についての部屋」へ。
アレック・ソスの写真を大判で初めてみたが、美しい。
タイトルの通り、部屋として構成された展示は、同じサイズの部屋が6つ繰り返され、見るコースまで周到に計画されていて、まるで一冊の写真集のように編集されていて、ソスらしい。
お茶の水の明治大学10号館裏の紅テントへ。
18:20にチェ・ミキと落ち合い、19:00から「動物園が消える日」作:唐十郎 演出:久保井研が始まり、途中休憩一回の二幕で、21:00前終演。
この本は初めてかと思ったが、二幕のあるシーンで見たことがあることを思い出す。
動物やカバヤのおまけなど、小さなものから繰り広げられるまさに唐ワールド。
勢いのある群像劇。
2歳馬
ヒオウギ
父:スクリーンヒーロー 母:ペルソナリテ 牝 栗東・長谷川浩大
馬名の意味・由来 : 花の名称。檜扇。花言葉は「個性美」。母名から連想/日本語/Hiogi
ヒオウギは、ビッグレッドファーム鉾田で調整中。トレッドミルで運動しています。場長は「使ったなりに疲労はあって、硬さがあります。徐々に改善してきましたので、週末から坂路での騎乗を再開する予定です」と述べていました。
1歳馬
ペルソナリテの23は、ビッグレッドファーム泊津で育成中。坂路で運動しています。場長は「現在は、坂路1本ハロン18秒のペースを基本に乗っています。ここにきて体力が付いて順調にペースアップできていますね。前進気勢があり動きは良好です。順調ですね。このまま引き続き進めていきます」と述べていました。(10月13日現在の近況)