7:00過ぎに起き出し、4階でメールチェックなどを行い、8:30に事務所へ。
引き続き、連絡事項を行い日報を書き足す。
i-houseのアイディアを思いつきスケッチ。
今日は大欅の切株にかけられていたシートが外され、大型重機二台で抜根作業が行われつつあるので、何度も大欅の切株の様子を確認する。
大きな重機が邪魔で見にくいが、大きな空洞は見受けられない。
11:00過ぎに出かけて、錦糸町のすみだパーク倉へ。
お客さんを迎え入れている東くんと久しぶりの挨拶。
受付でも鈴木さんや客入れの川原さんやもりさんと挨拶を交わし席に着く。
13:00に「荒野に咲け」作:ザシキドウジ 演出:東憲司が始まり、休憩なしで15:00前に終演。
昨日の「花束」同様、家族や個人の幸せとはを深く問いかける作品。
とても答えの出ることではなく、ラストの構成にそれを感じる。
しかしながら、25周年の劇団員のこの作品に対する愛情を深く感じられた。
帰りもみんなに挨拶して、錦糸町から千葉駅へ。
ここで初めてレンタサイクルをして千葉市美術館の「ザ・キャビンカンパニー大絵本美術展〈童堂賛歌〉」へ。
どうしてザ・キャビンカンパニーを知ったのかわからなくなってしまったが、ぜひ見たいと思っていた。
湯布院の廃校を借りて製作していることに感じたのかもしれない。
30代の二人のユニットで、各章に挙げら言葉というか詩のような文章がいい。
描かれている絵はいろいろなパターンがあるが、これだけのものを2009年から15年の間に創り上げてきたパワーに感動する。
帰りもレンタサイクルで、これは便利なものを体験できた。