7:00に起き出し、7:30に事務所へ。
メールチェックと連絡事項。
SOKの201が退室したので、鍵の入れ替えを行うための準備。
前回はTPOにお任せしてしまったので、今回は一緒にやってみることに。
日報を書き足していると10:00にTPOの方がいらして、一緒に201に行って鍵の入れ替えを行う。
その後部屋の中を見て、あとは任せて事務所へ。
鍵の入れ替えが分からなくならないように鍵リストを作っておいた方が良いというアドバイスをもらい、確かに今後複雑になっていく可能性もあるので、エクセルで鍵リストを作成する。
慣れないエクセルに基本的な操作を検索して、どうにか完成。
練馬の清掃事務所から決済が完了したとの連絡が来る。
構造事務所から届いた構造の叩き台の図面を確認し、検討資料を読み込んでアーキディビジョンに送信。
演劇博物館の展示のスケッチ。
17:00に出かけて駅近くの書店を見て、17:40に駅でチェ・ミキと落ち合い、毎年行われているクライアントさんの追悼の会合へ。
18:30からお酒と美味しい食べ物をいただきながら、住宅作りに関わった方々と一年ぶりに話す。
その他にもクライアントさんに関わりのある方々がたくさん。
21:00頃ほとんどの方々が帰られたので、クライアント夫人に挨拶をして帰路に着く。
6歳馬
ウィンアルバローズ
父:ロージズインメイ 母:マイネピュール 牡 川崎・河津裕昭
馬名の意味・由来 : 白バラの品種名。花言葉は「純粋」/英語/Win Alba Rose
乗り出し後も順調なウインアルバローズは、小向ダートコースでキャンター調整を行っています。
河津調教師は「今週2日(月)には3F43秒5の追い切りを行いましたが、動きと息は重かったですね。さすがに長く休ませて筋肉が落ちてしまっているので戻すのには時間が掛かります。それでも、正月の川崎開催を目標にここからさらにペースを上げていきます」と話していました。
なお、次走は、1月1日~4日の川崎開催を予定しています。