2025年1月15日 ニューヨーク4日目

157:00に起き出し8:00過ぎに出かけて北に上がったところにあるケーブルカーに乗ってルーズベルト・アイランドへ。
26年前にジャパン・ソサエティに来た時に、イエール大学のアート・ギャラリーとアート・センターを訪ねて特にアート・センターに大感激をした。
今回イースト・リバーの中洲のルーズベルト・アイランドにカーンの遺作・FDR フォー フリーダムズ パーク コンサベーションがあることを知り、訪れた。
これまた期待を遥かに超えた空間で、低い気温と強い風で体の芯から冷え込んでしまうも、ゆっくり体感した。
そしてアート・センター同様図面や写真ではこの空間の特質は理解できず、説明することも難しく、体感するしかない空間だった。
二つのスロープと先端にあるスペースの関係性がこれしかないと言える。もちろんディテール(目地など)も素晴らしく、カーンの突出した構想力に再び痺れてしまう。
9:45現地を出て再びケーブルカーに乗って戻り劇場へ。
10:30に劇場に到着し、11:00から昨日の残りのシーンの場当たり稽古が始まり、12:15に終了。
14:00からゲネプロが始まり16:00に終了し、集合写真を撮り初日の準備。
少し押して19:35に「青髭公の城」が始まり21:30過ぎ終演。
芝居に最中もお客さまのすごい反応で、カーテンコールでは掛け声がかかる。
その後にレセプションがあり、ワインと焼き鳥をいただきながらジャパン・ソサエティの代表や金さんや水嶋さんの挨拶。
お客さまと拙い英語と自動翻訳機で話しをする。23:00頃お開きに。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon